「香害」パネル展の紹介
7月15日、8月5日、8日の3日間、地域で「香害ミニパネル展」を開催しました。
練馬・生活者ネットワークややない個人のSNS発信から来場してくださった方や生協の職員も休み時間を利用して見に来たことで、「香害」や被害当事者の困難さをより広く知ってもらう機会になったと実感しています。
以下、会場でいただいた感想の一部を紹介します
・臭い!だけでなく、具体的な影響が良くわかりました
・「イノセントポリューション」ほんとにやっかいです。メーカーを規制するよう国が動いてくれないと、香害はなくならない。排水にマイクロプラスチックがいっぱい、体内にも?良いことひとつもないです
・しんどくても声に出せない人はたくさんいると思います。声を出してくれた人の言葉は本当に大切にしないといけない
・自分もいつか発症するかも。化学物質製品だらけの世界、いちどリセットして昔の生活体験できるならどう感じるかな?
・給食の白衣、本当に困っています。みんな感じないのか疑問です
これからも引き続きパネル展を開催していきます。
次回は、
9月6日(土)10:30~16:00
北東京生活クラブ生協大泉センター 展示即売会 でパネルを展示します
ぜひ、お越しください。